中小田井専売店
西区で架空請求詐欺の被害 5月24日発生!
■状況
5月24日、西区内の高齢者の携帯電話に、日本配信協会を名乗る男から「有料サイトにあなたの名前と電話番号が登録されています。退会するには40万円必要です。」という架空請求詐欺の前兆電話があり、実際にお金を騙し取られる被害がありました。
■被害に遭わないために
・有料サイトを名乗って「退会金」「登録料」等の請求をしてくる電話は詐欺です。
・このような詐欺は、電話で名乗った名前と振込みを指定された銀行口座の名義が違ったり、口座名義が個人名となっている事がほとんどですので、振込先をしっかり確認してください。
・身に覚えのないお金の請求があったら、すぐに自分の名前や住所を教える事はせず、警察に通報してください。
昨年から、有料サイトを騙った架空請求詐欺被害が増加傾向にあります。
手口の多くは、パソコンや携帯電話に、サイト未納料を請求するメールを送りつけ、連絡をしてしまった被害者に、コンビニで電子マネーを購入するよう指示をしてくるものです。
電話だけでなく、不審なメールにも注意してください。
あなたの自宅が狙われています
侵入盗 週報 5/23
5月13日号 西ホームニュース
自動車盗に注意!!2017.05
■状況
4月1日から27日朝にかけて、西区内で自動車盗が5件発生しています。西区内では、今年に入りレクサスやランドクルーザー等の高級車を狙った自動車盗が多発傾向にあります。また、ナンバープレートを狙った部品狙い被害も増加しています。
■被害に遭わないために
●駐車する際は、必ずエンジンキーを抜き、確実に窓を閉め、ドアロックをする。
●ハンドルロック、タイヤロック、警報装置の設置等のプラスワン対策をする。
●防犯カメラやセンサーライト等、明るく整備された駐車場を利用する。
●ナンバープレート盗難防止ネジに付け替える。
●不審者や不審車両を見かけたり、ガラスを割るような不審な音を聞いたら、すぐに110番!
4月1日から27日朝にかけて、西区内で自動車盗が5件発生しています。西区内では、今年に入りレクサスやランドクルーザー等の高級車を狙った自動車盗が多発傾向にあります。また、ナンバープレートを狙った部品狙い被害も増加しています。
■被害に遭わないために
●駐車する際は、必ずエンジンキーを抜き、確実に窓を閉め、ドアロックをする。
●ハンドルロック、タイヤロック、警報装置の設置等のプラスワン対策をする。
●防犯カメラやセンサーライト等、明るく整備された駐車場を利用する。
●ナンバープレート盗難防止ネジに付け替える。
●不審者や不審車両を見かけたり、ガラスを割るような不審な音を聞いたら、すぐに110番!